土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「ヤイロチョウ」 土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「ヤイロチョウ」 画像出典:wikipedia(写真は「トンボ」ステッカー車)基礎データ1988年の中村線転換開業時に投入された気動車です。前面部はFRP製となっています。納入時期によりエンジンが異なり、後期車は330馬力に性能がアップしています。各車両ごとに愛称が付けられていました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度9... 2023.12.22 中国・四国の私鉄鉄道車両
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「椿」 土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「椿」 画像出典:wikipedia(写真は「トンボ」ステッカー車)基礎データ1988年の中村線転換開業時に投入された気動車です。前面部はFRP製となっています。納入時期によりエンジンが異なり、後期車は330馬力に性能がアップしています。各車両ごとに愛称が付けられていました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95km/h... 2023.12.22 中国・四国の私鉄鉄道車両
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「しまんと」 土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「しまんと」 画像出典:wikipedia(写真は「トンボ」ステッカー車)基礎データ1988年の中村線転換開業時に投入された気動車です。前面部はFRP製となっています。納入時期によりエンジンが異なり、後期車は330馬力に性能がアップしています。各車両ごとに愛称が付けられていました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95k... 2023.12.20 中国・四国の私鉄鉄道車両
【レビュー】125系・長谷川商店 電車茶箱『鉄茶ん』 美味しい「とび色2号」の黒大豆茶 実は少し前にお手伝いしたものがありまして。 そう、電車のお茶。その名も「電車茶箱 鉄茶ん」 加古川線ということで、黒大豆を原料にしたお茶なんですね。ペパるネットはそのパッケージ(鉄道部分)のデータを提供しました。 電車ペパクラとしては既存のペーパークラフトを短く縮尺を合わせた感じですね。なにしろ組み立てやすくなるので「この規格で作っていくのもアリかも?」なんて思ったり。 ちなみにペパるネット、別サ... 2023.12.18 雑記
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「くろしお」 土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「くろしお」 画像出典:wikipedia(写真は「トンボ」ステッカー車)基礎データ1988年の中村線転換開業時に投入された気動車です。前面部はFRP製となっています。納入時期によりエンジンが異なり、後期車は330馬力に性能がアップしています。各車両ごとに愛称が付けられていました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95k... 2023.12.18 中国・四国の私鉄鉄道車両
1億人達成はいつ??スカイライナーの「○○万人達成」ラッピングをまとめてみた そういえば、と思って作ってなかったスカイライナーIIのラッピング車。 調べてみるとまだ描いてないものが出てくる出てくる…… 團十郎号に成田屋号。あとは「○○万人達成」のラッピングがたくさん。 で、思ったんです。この分だと先代のように1億人突破はいつになるんだろう??って。 早速まとめてみた 以下は今までの達成記念ラッピングです。 ちなみに日付けは以下の通り。 2010年7月17日:0人(運行開始)... 2023.12.16 雑記