peparnet

札幌市交通局 600形

東京都交通局(都営地下鉄) 10-000形 「船堀篠崎間開業」

福島交通 モハ1100形1108

函館市交通局 200形

JR東日本 長岡保線区 スイッチャー

鹿島臨海鉄道 6000形 「JAほこた」

江ノ島電鉄 1200形 「藤沢駅高架乗入れ50周年」

派手過ぎる?ハピラインふくいで新塗装車が登場![2024年6月]

SNSでハピラインふくいの新しい塗装?が派手過ぎると話題になっています。 Xで検索「ハピラインふくい 新塗装」 ハピラインふくい 521系 新塗装 2013年に製造された近郊型電車です。2次車までとは大きく前面の形状が変化し、クラッシャブルゾーンを取り入れた設計となりました。2024年6月に登場した新塗装車です。 ■詳細はこちら 2024/6/15時点では公式なアナウンスはまだ無いようですが、すで...

ハピラインふくい 521系 新塗装

福井鉄道 200形 「デジタルツーカー」1997

江ノ島電鉄 1000形 「藤沢駅高架乗入れ50周年」

国鉄 エ500形 救援車

国鉄 ワフ122000形

国鉄 ワム23000形 黄帯

国鉄 ワム3500形 黄帯

国鉄 ワ22000形 黄帯車

JR九州 811系 「九州鉄道記念館10周年」

京阪電鉄 2200系 復刻塗装

京急電鉄 1000系 「イエローハッピートレイン」

東急電鉄 1000系1500番台 「いけたまハッピートレイン」

熊本市交通局 1090形 「大誠」1975

熊本市交通局 1350形 「デンキのロイ」1976

富山地方鉄道 8000形 「日野自動車」

富山地方鉄道 8000形 通常塗装

【1/72スケール】西武鉄道 001系 「ラビュー」

不思議な形の新型特急 昨年くらいにイメージ画像が公開されるや否や、その独特のデザインから大きな注目を集めた西武鉄道の新型特急。当初は「ニューレッドアロー」の更新といわれていましたが、どうやら新しい名前のフラッグシップトレインとしての登場になるようですね。 私は飛行船を思い浮かべました。皆さんはどんな形を思い浮かべましたか? ちなみに つい先日に実車がマスメディアに公開されましたが、デザイン画ほぼそ...

近畿日本鉄道 7000系 「大阪経済法科大学」

近畿日本鉄道 1400系 「大阪経済法科大学」

ペパクラ作例 ドイツ国防軍 80cm列車砲「ドーラ」

※この記事は旧サイトで2018年に公開した記事です ドイツ国防軍 80cm列車砲 軍事関係を知らなくても「ドーラ列車砲」の名前を聴いたことある人は多いのではないでしょうか。SFに出てきそうな巨大な大砲で、しかも列車として牽引されての”多少”の移動も可能であったとか。 口径は80cm。最大7トンの砲弾を38km先に飛ばすことが可能であったとされています。その超火力はゲームやアニメでも題材にされること...

【情景】工事現場セット

「鉄道」からはちょっと離れるのですが、例えば鉄道車両基地や整備工場では必ずと行っていいほどこういった工事用の安全標識グッズというのは備えられている……ということで、半ば無理やりですが情景用のセットをペーパークラフトで用意しました。 ペーパークラフトに合わせた縮尺の工事現場で使われる標識類のセットとなっています。切り抜いてそのまま、または二つ折りにして張り合わせて使います。 【情景】工事現場セット ...

【1/72スケール】JR東海 923形「ドクターイエロー」

黄色い新幹線 「黄色い新幹線」としてみなさんご存知のドクターイエロー。 レールや架線、信号など様々な鉄道設備の点検を行う新幹線車両です。黄色なのは営業用車両との識別と視認性の向上のため。 923形ドクターイエローは700系新幹線を元に製造されました。7両編成で、それぞれに異なる役割の検査機器が搭載されています。 かつては本当に幻の新幹線だったようですが、SNSが広く浸透した現在では目撃談を追ってい...