JR西日本小浜線 JR西日本小浜線>>JR西日本■起点:敦賀駅 ~ ■終点:東舞鶴駅 |■路線長:84.3 | ■駅数24駅■開業:1917年12月15日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:JR西日本小浜線の鉄道車両JR西日本小浜線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本七尾線 JR西日本七尾線>>JR西日本■起点:津幡駅 ~ ■終点:和倉温泉駅 |■路線長:59.5 | ■駅数20駅■開業:1898年4月24日 |■廃止:■電化方式:直流1500V(津幡駅構内以外)、交流20000V・60 Hz(津幡駅構内)、架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:石川県河北郡津幡町の津幡駅から七尾市の和倉温泉駅までのJR西日本の路線です。北陸本線から分離されたIRいしかわ鉄道... 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本山陽本線 JR西日本山陽本線>>JR西日本■起点:神戸駅 ~ ■終点:門司駅 |■路線長:534.4(神戸 - 門司間) | ■駅数131駅■開業:1888年11月1日 |■廃止:■電化方式:直流1500V、交流20000V・60Hz (門司駅構内)架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:JR神戸線(神戸駅 - 姫路駅間)、和田岬線(兵庫駅 - 和田岬駅間)兵庫県神戸市中央区の神戸駅から福岡県北九州... 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本山口線 JR西日本山口線>>JR西日本■起点:新山口駅 ~ ■終点:益田駅 |■路線長:93.9 | ■駅数28駅■開業:1913年2月20日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:JR西日本山口線の鉄道車両JR西日本山口線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本山陰本線 JR西日本山陰本線>>JR西日本■起点:京都駅 ~ ■終点:幡生駅 |■路線長:673.8 | ■駅数161駅(支線含む)■開業:1897年2月15日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式(京都駅 - 城崎温泉駅間、伯耆大山駅 - 西出雲駅間)■軌間: 1067 mm■通称:嵯峨野線(京都 - 園部間)JR西日本山陰本線の鉄道車両JR西日本山陰本線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本三江線 JR西日本三江線>>JR西日本■起点:西九条駅 ~ ■終点:桜島駅 |■路線長:4.1 | ■駅数4駅■開業:1898年4月5日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:JRゆめ咲線JR西日本三江線の鉄道車両JR西日本三江線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本桜島線 JR西日本桜島線>>JR西日本■起点:西九条駅 ~ ■終点:桜島駅 |■路線長:4.1 | ■駅数4駅■開業:1898年4月5日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:JRゆめ咲線JR西日本桜島線の鉄道車両JR西日本桜島線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本桜井線 JR西日本桜井線>>JR西日本■起点:奈良駅 ~ ■終点:高田駅 |■路線長:29.4 | ■駅数14駅■開業:1893年5月23日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:万葉まほろば線JR西日本桜井線の鉄道車両JR西日本桜井線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本阪和線 JR西日本阪和線>>JR西日本■起点:天王寺駅 ~ ■終点:和歌山駅 |■路線長:61.3 | ■駅数36駅■開業:1929年7月18日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:羽衣線(鳳駅 - 東羽衣駅間)JR西日本阪和線の鉄道車両JR西日本阪和線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本呉線 JR西日本呉線>>JR西日本■起点:三原駅 ~ ■終点:海田市駅 |■路線長:87 | ■駅数28駅■開業:1903年12月27日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:瀬戸内さざなみ線(三原駅 - 広駅間)JR西日本呉線の鉄道車両JR西日本呉線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本湖西線 JR西日本湖西線>>JR西日本■起点:近江塩津駅 ~ ■終点:山科駅 |■路線長:74.1 | ■駅数21駅■開業:1974年7月20日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:JR西日本湖西線の鉄道車両JR西日本湖西線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本芸備線 JR西日本芸備線>>JR西日本■起点:備中神代駅 ~ ■終点:広島駅 |■路線長:159.1 | ■駅数44駅■開業:1915年4月28日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:JR西日本芸備線の鉄道車両JR西日本芸備線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本境線 JR西日本境線>>JR西日本■起点:米子駅 ~ ■終点:境港駅 |■路線長:17.9 | ■駅数16駅■開業:1902年11月1日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式(米子 - 後藤間)■軌間: 1067 mm■通称:JR西日本境線の鉄道車両JR西日本境線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本吉備線 JR西日本吉備線>>JR西日本■起点:岡山駅 ~ ■終点:総社駅 |■路線長:20.4 | ■駅数10駅■開業:1904年11月15日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:桃太郎線JR西日本吉備線の鉄道車両JR西日本吉備線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本紀勢本線 JR西日本紀勢本線>>JR西日本■起点:亀山駅 ~ ■終点:和歌山市駅 |■路線長:384.2 | ■駅数96駅■開業:1891年8月21日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式(新宮駅 - 和歌山市駅間)■軌間: 1067 mm■通称:きのくに線(新宮駅 - 和歌山駅間)JR西日本紀勢本線の鉄道車両JR西日本紀勢本線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本岩徳線 JR西日本岩徳線>>JR西日本■起点:岩国駅 ~ ■終点:櫛ケ浜駅 |■路線長:43.7 | ■駅数15駅■開業:1929年4月5日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:JR西日本岩徳線の鉄道車両JR西日本岩徳線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本関西空港線 JR西日本関西空港線>>JR西日本■起点:日根野駅 ~ ■終点:関西空港駅 |■路線長:11.1 | ■駅数3駅■開業:1994年6月15日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:JR西日本関西空港線の鉄道車両JR西日本関西空港線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本可部線 JR西日本可部線>>JR西日本■起点:横川駅 ~ ■終点:あき亀山駅 |■路線長:15.6 | ■駅数14駅■開業:1909年12月19日 |■廃止:■電化方式:直流1500V 架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:可部線は、広島県広島市西区の横川駅から同市安佐北区のあき亀山駅に至るJR西日本の地方交通線です。JR西日本可部線の鉄道車両JR西日本可部線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本加古川線 JR西日本加古川線>>JR西日本■起点:加古川駅 ~ ■終点:谷川駅 |■路線長:48.5 | ■駅数21駅■開業:1913年4月1日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:加古川線は、兵庫県加古川市の加古川駅から丹波市の谷川駅に至るJR西日本の地方交通線です。JR西日本加古川線の鉄道車両JR西日本加古川線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本越美北線 JR西日本越美北線>>JR西日本■起点:越前花堂駅 ~ ■終点:九頭竜湖駅 |■路線長:52.5 | ■駅数22駅■開業:1960年12月15日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:九頭竜線越美北線は福井県福井市の越前花堂駅から福井県大野市の九頭竜湖駅に至るJR西日本の地方交通線です。愛称は「九頭竜線」。JR西日本越美北線の鉄道車両JR西日本越美北線の関連商品をアマゾ... 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本宇野線 JR西日本宇野線>>JR西日本■起点:岡山駅 ~ ■終点:宇野駅 |■路線長:32.8 | ■駅数15駅■開業:1910年6月12日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:宇野みなと線(岡山 - 宇野間)、瀬戸大橋線(岡山 - 茶屋町間)宇野線は、岡山県岡山市北区の岡山駅から岡山県玉野市の宇野駅に至るJR西日本の鉄道路線です。2016年からは「宇野みな... 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本宇部線 JR西日本宇部線>>JR西日本■起点:新山口駅 ~ ■終点:宇部駅 |■路線長:33.2 | ■駅数18駅■開業:1914年1月9日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:宇部線は、山口県山口市の新山口駅から山口県宇部市の宇部駅に至るJR西日本の鉄道路線です。JR西日本宇部線の鉄道車両JR西日本宇部線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本因美線 JR西日本因美線>>JR西日本■起点:鳥取駅 ~ ■終点:東津山駅 |■路線長:70.8 | ■駅数19駅■開業:1919年12月20日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:因美線は鳥取県の鳥取駅から岡山県の津山市の東津山駅までのJR西日本の鉄道路線です。JR西日本因美線の鉄道車両JR西日本因美線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本おおさか東線 JR西日本おおさか東線>>JR西日本■起点:新大阪駅 ~ ■終点:久宝寺駅 |■路線長:20.2(2019年現在) | ■駅数14駅(2019年現在)■開業:1929年3月15日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:城東貨物線(神崎川信号場 - 正覚寺信号場)おおさか東線は、大阪府大阪市の新大阪駅から八尾市の久宝寺駅を結ぶJR西日本の鉄道路線です。2... 2022.04.04 鉄道路線
JR西日本JR東西線 JR西日本JR東西線>>JR西日本■起点:京橋駅 ~ ■終点:尼崎駅 |■路線長:12.5 | ■駅数9駅■開業:1997年3月8日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:JR東西線は大阪府大阪市の京橋駅から兵庫県の尼崎市の尼崎駅に至る鉄道路線です。1997年に開業。大阪市街地を横断し、他の路線との直通運転が行われています。正式な路線名は「JR東西線」... 2022.04.04 鉄道路線
JR四国予土線 JR四国予土線>>JR四国■起点:若井駅 ~ ■終点:北宇和島駅 |■路線長:76.3 | ■駅数20駅■開業:1914年10月18日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:予土線は、高知県の高岡郡四万十町の若井駅から愛媛県宇和島市の北宇和島駅に至るJR四国の鉄道路線です。愛媛県と高知県を結ぶ唯一の鉄道路線で、土佐くろしお鉄道中村線と予讃線を結んでいます。高知県内では四... 2022.04.04 鉄道路線
JR四国予讃線 JR四国予讃線>>JR四国■起点:高松 ~ ■終点:宇和島 |■路線長:297.6 | ■駅数97■開業:1889年5月23日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式(高松駅 - 伊予市駅間)■軌間: 1067 mm■通称:瀬戸大橋線(高松駅 - 宇多津駅間)、愛ある伊予灘線(伊予市駅 - 伊予長浜駅 - 伊予大洲駅間)予讃線は、香川県の高松駅から愛媛県の松山駅、宇和島駅に至るJR四... 2022.04.04 鉄道路線
JR四国鳴門線 JR四国鳴門線>>JR四国■起点:池谷駅 ~ ■終点:鳴門駅 |■路線長:8.5 | ■駅数7駅■開業:1916年7月1日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:鳴門線は、徳島県の鳴門市を結ぶJR四国の地方交通線で、池谷駅から鳴門駅に至る路線です。高徳線を経由して徳島市と淡路島を結んでいます。JR四国鳴門線の鉄道車両JR四国鳴門線の関連商品をアマゾンで探す 2022.04.04 鉄道路線
JR四国牟岐線 JR四国牟岐線>>JR四国■起点:徳島駅 ~ ■終点:阿波海南駅 |■路線長:77.8 | ■駅数29駅■開業:1913年4月20日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:阿波室戸シーサイドライン牟岐線は、徳島県の徳島市から海部郡の阿波海南駅までを結ぶJR四国の鉄道路線であり、阿波室戸シーサイドラインとして知られています。徳島市、小松島市、阿南市を結ぶ上、県南部の海岸沿... 2022.04.04 鉄道路線
JR四国内子線 JR四国内子線>>JR四国■起点:新谷駅 ~ ■終点:内子駅 |■路線長:5.3 | ■駅数4駅■開業:1920年5月1日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:内子線は、愛媛県大洲市から愛媛県喜多郡内子町の内子駅に至る、JR四国の鉄道路線です。愛媛鉄道により開業した路線で、かつては予讃線の盲腸線でした。現在は予讃線の短絡ルートの一部に組み込まれ特急列車が行き交う路線に... 2022.04.04 鉄道路線