紙だけ!HOサイズの国鉄 201系 ペーパークラフト 少し大きめシリーズのペーパークラフト、第8弾はおなじみの国鉄電車、201系です。 長らく通勤型電車として活躍したので、103系と並んで「電車といえばこれ!」という方は多いハズ。 いつものように比較的簡単なモデルにしてありますので、お子さんでも容易に作れるはずです。 じっくり作っても組み立ては実質30分~1時間くらい。 オレンジ色の四角い車体。まさに高度経済成長期の大量生産・大量増備という時代に即し... 2022.07.08 大きいサイズ( Larger Size)
【小ネタ】ダイソーのメタリックペーパーでステンレス電車を印刷できるか? ダイソーのメタリックペーパーでステンレス電車を印刷 今日は小ネタです。 ダイソーのカラーペーパーのメタリック版。金とか銀色がありまして、3枚入りの100円(税抜価格)商品があるのは皆さんご存知でしょうか。 いわゆる色画用紙とは違って少しビニールっぽい質感の、しっかりした用紙となっています。 大きさはB4サイズ。半分に切ることで一般的なプリンターで使用できるB5用紙サイズとなります。 風合いはザラザ... 2022.07.07 作る雑記
紙だけ!HOサイズのJR東海 923形 ドクターイエロー(JR Shinkansen “Dr.Yellow”) ペーパークラフト 少し大きめシリーズのペーパークラフト、第7弾は大人気の新幹線、ドクターイエローです。 まさに世界で最も安全と名高い新幹線システムを支える「鉄道のお医者さん」というわけですね。 ho_jrtokai_923_dryellow 例のごとく簡単モデルでして、組み立ては実質30分くらい。 運転席部分は別のパーツにしましたが、ここは省略しても良いかも。 特徴的なレモンイエローのおかげで、形状を簡単にしても「... 2022.07.03 作る大きいサイズ( Larger Size)
紙だけ!HOサイズのインド国鉄 WAP7型(Indian Railways WAP7) ペーパークラフト 少し大きめシリーズのペーパークラフト、第6弾は海外鉄道、インド国鉄のWAP7型。 長大な客車編成を高速で爆走する姿は迫力満点です。 A slightly larger series of paper crafts, the sixth is the WAP7 type of overseas railways and Indian Railways. 例のごとく簡単モデルでして、組み立ては実質30... 2022.07.03 作る大きいサイズ( Larger Size)
【今日は何の日?】6月30日はトランジスタの日、アインシュタイン記念日 6月30日はトランジスタの日、アインシュタイン記念日 トランジスタの日 1948年、ウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開されたことを記念した日となります。 トランジスタは半導体部品の一つで、いわば現在の情報社会を支える重要な素子の一つ。まさにこのトランジスタの発明により「電気」で動くモノの世代が1歩進んだと言っても過言ではありませ... 2022.06.30 まとめる
【今日は何の日?】6月29日はビートルズの日、佃煮の日 6月29日はビートルズの日、佃煮の日 ビートルズの日 1966年のこの日、ビートルズが初来日したことを記念して制定されました。一大イベントだったと思うのですが、直接的なラッピング電車は無さそう。 海外では名曲「イエローサブマリン」の名前を冠した特別ラッピング車があるようですが。 佃煮の日 1946年のこの日、佃煮発祥の地である東京・佃島の住吉神社が創建されたことに由来して制定された記念日となります... 2022.06.29 まとめる
【今日は何の日?】6月28日は貿易記念日、パフェの日 6月28日は貿易記念日、パフェの日 貿易記念日 1963年に制定された記念日です。1859年のこの日に江戸幕府が横浜・長崎・函館の3港を開港し、自由貿易を許可したことに由来します。 鉄道車両も輸出、もしくは輸入されるものが結構あります。 例えばインドネシアに譲渡された鉄道車両ですとか。 あるいは海外メーカーから購入したものも。 グリーンムーバーは大型輸送機で空輸されたことで大きな話題となりましたよ... 2022.06.28 まとめる
【今日は何の日?】6月27日は「ちらし寿司の日」! 6月27日は「ちらし寿司の日」 ちらし寿司の日 株式会社あじかんが制定したちらし寿司の日。岡山の「ばら寿司」を作った備前岡山藩主・池田光政の命日であることに由来します。 ちらし寿司といえば駅弁でも定番。鉄道にもなじみ深いと言えるかもしれませんね。 ちなみに「寿司」としては山手線のスシローラッピング電車とか。 他には「ヘレン・ケラーの誕生日」「日照権の日」「演説の日」などがあります。 当サイトのペー... 2022.06.27 まとめる
【今日は何の日?】6月26日は「露天風呂の日」「雷記念日」「オリエンテーリングの日」 6月26日は「露天風呂の日」「雷記念日」「オリエンテーリングの日」 露天風呂の日 由来はまさに「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」という語呂合わせから制定された記念日になります。露天風呂に行こう・入ろうという観光的な意味合いの日ですね。 お風呂好きの日本人ということもあって風呂にまつわる記念日は行事は多く… 例えば2月6日「お風呂の日」、4月26日「よい風呂」、9月9日「温泉の日」、「いい風呂の... 2022.06.26 まとめる
紙だけ!HOサイズの国鉄 キハ40形 ペーパークラフト 少し大きめシリーズのペーパークラフト、第5弾は2022年の今でも第一線で活躍している国鉄 キハ40形。 その中でも標準的なカラーリングの一つとも言える首都圏色……通称タラコ色を立体化しました。 例のごとく簡単モデルでして、組み立ては実質30分くらい。 ■ダウンロードについてはこちらから可能です。 ダウンロードのパスワードはyoutube動画中に現れる3つの数字になります。 youtubeの再生40... 2022.06.25 作る大きいサイズ( Larger Size)
【今日は何の日?】6月25日は「サザンの日」「救癩の日」「指定自動車教習所の日」 6月25日は「サザンの日」「救癩の日」「指定自動車教習所の日」 サザンの日 1978年、サザンオールスターズが「勝手にシンドバッド」でメジャーデビューしたことに由来する記念日になります。今でも音楽だけでなくCM出演など精力的に(というかエネルギッシュに)活動されており、まさに幅広い年齢層で知名度抜群のアーティストではないでしょうか。 鉄道でサザンといえば…… そう、南海の特急「サザン」。サザンオー... 2022.06.25 まとめる