【雑記】クマは時速40km/hで走る→鉄道で40km/hのものは??

クマは時速40km/h

先日に起きたクマ害。特に近年は人間とクマの住処が交差するというか、温暖化や環境破壊での餌の取りあい、また自然と人間社会の境界線となる里山の荒廃とかいろいろな理由でこのクマの被害が特に大きくなっている傾向があるようです。

うまく人間とクマの共存というか棲み分けができれば良いんですが、その課題解決はまだまだ見つかりそうもありません。

で、こういう時に必ず話題になるのが「クマに遭遇したらどうするか?」ということ。
例えばキャンプやハイキング、アウトドア趣味で山間部に立ち入ることもあるわけですので、知っておいて損はありません。

  • そもそも近づかない
  • ゆっくり後退し距離を取る(走らない)
  • 両腕で顔と頭をガードしつつうつぶせ

この3つはよく言われます。当然ながら下に行くほど危険な状態なわけですけれども。

ってか何だこのサムネイルのセンスは(自作です)。

ちなみに時速40km/hというのはクマの走る速度。人間では走って逃げるのは無理なので、そもそも遭遇しないように、遠くで見つけた場合でもできるだけ刺激しないように離れることが必要となるわけですね。

時速40km/hってどんなもんよ?

バイクや車をお持ちであれば時速40km/hってどんなものかは容易に想像できますよね。
運転する側からすれば遅く感じますが、歩行者目線でいうと結構速いです。
狭い道で「あの車、スピード出してるなー」ってのはだいたいこれくらいの速度くらいなんでしょうか。

では、鉄道ではどれくらいでしょうか?

ペパるネットが記事制作に使っている自作データベースがありまして、そこから簡単に抜き出してみました。

時速40km/hの鉄道

元情報となる諸元の表記がけっこうバラバラなので「営業運転での最高時速」か「設計上の最高時速」かは分けておりませんが、おおよそイメージは掴めるのではないでしょうか。

伊予鉄道 2100形 新塗装
京福電鉄(嵐電) モボ101形 新標準色
京福電鉄(嵐電) モボ501形 標準色
熊本市交通局 0800形0803AB「COCORO」
広島電鉄 1000系 「グリーンムーバーLEX」
長崎電気軌道 3000形
東京都交通局(都電) 8800形8801
万葉線 MLRV1000系 「アイトラム」
万葉線 MLRV1000系 「アイトラム」基礎データ■全長 18.4m 全高 3.74 全幅 2.4m■軌間:1067mm■最高速度:40km/h■運用・登場年:2003年 - 2009年■廃止・引退年:■製造数:6編成■電力方式:直流60...
東急電鉄 300系302F モーニングブルー

と、並びを見てお気づきの方は勘が鋭い。そう、全部路面電車なんです。

というのも路面電車は最高時速が一律40km/hとなっています。
これは「軌道法」という法律で決められているからなんですね。超過すると速度違反となるようです。鉄道ファンではおなじみのトリビア。

 




 

ちなみに路面電車以外でも時速40km/hの鉄道もいくつかあります。

静岡鉄道 1000系
銚子電鉄 2000系 復刻ツートン色
定山渓鉄道 2100形
岳南電車 8000系 「がくちゃんかぐや富士」

 

時速45km/hの鉄道

例えば江ノ電ですとか。
でもあれ?江ノ電って道路と並走するし路面電車じゃないの?に40km/h超えるの??と思ってしまいがちですが、
実は軌道法ではなく鉄道事業法になるので40km/h制限はないんですね。うーん、法律ってややこしい。

江ノ島電鉄 300形301

 

オマケ:ナローゲージで有名な四日市あすなろう鉄道も45km/h。

四日市あすなろう鉄道 260系 U61編成

 

結論:クマを引き離すには軌道法の車両に乗ってはいけない

ということで。クマとの競争と考えれば「時速40km/h以上の乗り物に乗らないといけない」ということがよくわかります。

例えば、です。
あなたがぼんやりと道を歩いていたらクマと遭遇することがあるかもしれません。
不幸にも周囲には身を隠す場所や車といった手段はなにもありません。

ただ、目の前には駅が2つ。一つは古めかしい鉄道。もう一つは真新しい路面電車。
ゆっくり後退しつつ車両に乗り込めば逃げることができるかも……。さぁ、どちらを選びますか??

ってのが現実的な課題かどうかは別にしてですが。
イメージとしては新しい方が速いと思ってしまいがちですけれども、よく考えてください。

軌道法は時速40km/h制限だということを……

つまり正解は鉄道事業法で管理される鉄道を選べばよいわけですね。
一つ勉強になりました。……いや、なったのか?

あ、持久力とか、やたら速いクマの場合は…なんて雑念はスルーしてください。

 

と、むりやりな結論で〆たいと思います。

***コメントはX(Twitter)でも***

コメントなどはSNSでも受付中! X(Twitter)を是非、フォローを

コメント

タイトルとURLをコピーしました