箱根登山鉄道 モハ3形

鉄道車両関東の私鉄
スポンサーリンク

箱根登山鉄道 モハ3形

基礎データ

箱根鉄道線の増備車として1935年に国産部品を使って製造された電車です。車体が古かったために1984年と他の車両に比べて早い引退となりました。

■車体サイズ

全長:14.6m |全高:4.005m |全幅:2.59m
軌間:1435mm

■最高速度

km/h

■運用年

1984年(引退イベント)~1984年(引退イベント)

19841984

■製造数

■電力方式

直流600V→750V・1500V(架空電車線方式)

■台車

東急車輛製造 TS-330A

■機関(エンジン・電動機)

芝浦製作所 SE-121-A→東洋電機製造 TDK-8180A

■制御・変速

🎨車両の色



✅運行データ

箱根登山鉄道

箱根登山鉄道は神奈川県の箱根町周辺を中心に鉄道事業を行う会社です。小田急グループの一つ。創業は古く、1888年に小田原馬車鉄道として設立されました。80‰もの急こう配の区間を持つことでも有名です。

🚃運用路線(一部)

箱根登山鉄道鉄道線
箱根登山鉄道鉄道線>>箱根登山鉄道■起点:小田原駅 ~ ■終点:強羅駅|■路線長:15| ■駅数11駅■開業:1919年6月1日 |■廃止:■電化方式:直流1500V(小田原駅-箱根湯本駅間)直流75...

🚅使用される列車名

アマゾンで関連商品を探す

ペーパークラフト展開図

🔑パスワードは55973

※Youtube、気合を入れて作成しています。是非ともみてくださいね。
展開図をダウンロードされる方は、youtubeの閲覧や、ホームページやブログ、SNS、口コミ等で拡散・ご紹介していただけるとものすごく助かります。

展開図はこちら

***コメントはX(Twitter)でも***

コメントなどはSNSでも受付中! X(Twitter)を是非、フォローを

コメント

タイトルとURLをコピーしました