七尾線電化開業30周年!記念式典やヘッドマークシールの掲出も

七尾線電化開業30周年
鉄道ニュース
スポンサーリンク

七尾線電化開業30周年!記念式典やヘッドマークシールの掲出も

画像:JR西日本

1991(平成3)年9月1日に七尾線(津幡―和倉温泉間)が電化開業してから、今年の9月で30周年を迎えました。これからも沿線の皆さまに愛される鉄道を目指して、以下の取り組みを実施いたします。

1 ヘッドマークシールの設置
○掲出期間 2021 年9月下旬~2022 年3月下旬

(プレスリリースより抜粋

—————————

七尾線といえば独自色の415系が走る路線というイメージがあります。後に輪島塗をイメージした赤色になりましたが、それもまた雰囲気があって良いものです。
その415系の引退がちょうど今年(2021年)の3月。今は同じ赤色の帯をまとった521系にバトンタッチしています。

ちなみに30周年を記念した式典も10月1日に開催されます。ヘッドマークの取り付けが行われるそうで。
また他にも記念撮影用のブースやスタンプ台、写真展示も行われます。特に昔の貴重な写真が見れるいい機会かもしれませんね。

イベントは10月3日までと非常に短期間。近隣の方は(感染予防に気をつけて)、是非見に行ってはいかがでしょうか。

日時、期間|2021年10月1日~10月3日

参考リンク

ペーパークラフトリンク

JR西日本 521系 七尾線電化30周年
JR西日本 521系 七尾線電化30周年西日本 521系 七尾線電化30周年のデータ■車両サイズ|全長 20.1m 全高 3.69m 全幅 2.95m |■軌間:1067mm■台車:軸梁式ボルスタレス...
JR西日本 415系 七尾線
JR西日本 415系 七尾線JR西日本 415系 七尾線のデータ■車両サイズ|全長 20m 全高 3.93m 全幅 2.95m |■軌間:1067mm■台車:DT50C・TR235C、DT50C・TR...
JR西日本 455系 七尾線色
JR西日本 455系 七尾線色JR西日本 455系 七尾線色のデータ■車両サイズ|全長 19.9m 全高 4m 全幅 2.9m |■軌間:1067mm■台車:インダイレクトマウント式空気ばね台車DT3...
JR西日本 521系 七尾線
JR西日本 521系 七尾線西日本 521系 七尾線のデータ■車両サイズ|全長 20.1m 全高 3.69m 全幅 2.95m |■軌間:1067mm■台車:軸梁式ボルスタレス台車WDT59B・WTR...

コメント

タイトルとURLをコピーしました