JR東海 313系1000番台
JR東海 313系1000番台のデータ

■車両サイズ|全長 20m 全高 4m 全幅 2.9m |
■軌間:1067mm
■台車:円錐積層ゴム式ボルスタレス台車C-DT63A・C-TR251、C-DT63B・C-TR251A
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):C-MT66A(1・2次車)、C-MT66C(3次車以降)
■最高速度:120km/h
■制御・変速:IGBT素子VVVFインバータ制御(1C2M方式)
■補足:
■軌間:1067mm
■台車:円錐積層ゴム式ボルスタレス台車C-DT63A・C-TR251、C-DT63B・C-TR251A
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):C-MT66A(1・2次車)、C-MT66C(3次車以降)
■最高速度:120km/h
■制御・変速:IGBT素子VVVFインバータ制御(1C2M方式)
■補足:
JR東海の近郊型電車です。最小車両限界である身延線を基準に設計されており、JR東海のすべての電化路線の走行が可能です。車端部がロングシートになりました。


■運用・在籍:1999-~
✅JR東海
1987年に国鉄の分割民営化を経て設立された鉄道事業者です。主に東海地方を中心として旅客鉄道を運営しています。東海道新幹線を保有しているのがJR東海となります。
🚅使用される列車名
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは512256
お知らせ・PR
大阪府岸和田市 交通まちづくり課様より
市内コミュニティバス「岸和田ローズバス」製作しました!当サイト公開分より大きいサイズですので、作られるなら公式サイトで作られるほうがおススメ。
youtubeで鉄道ペーパークラフトやお子様向けのクイズ動画をアップロードしています。
収益化への再生時間が壊滅的に足りない(T_T)ので、もしよければ見てくださいね。
コメント