用語

鉄道用語辞典「英数字」

2階建車両 2階建車両は、列車の車両のうち、通常の1階部分に加えて2階にも座席やスペースを設けた車両を指します。これにより、より多くの乗客を収容することが可能となり、鉄道の輸送力を向上させる役割を果たします。 分類:車両とその構造 類義語: 反対語: 762mm 狭い軌間を持つ鉄道。狭い地域や山岳地帯などで運行され、特定の用途に適した鉄道路線を指します。一般には762mmやそれ以下の軌間を差すこと...

鉄道用語辞典「は行」

バケットシート車両の座席がバケットのような形状で、体を包み込むようなデザインの座席。分類:車両とその構造類義語:反対語: バス代行鉄道の代わりにバスを運行する代行サービス。工事や災害時などで鉄道の運行が難しい場合に利用されます。分類:運行とスケジュール類義語:反対語: パターンダイヤ鉄道の運行計画で、一定のパターンに従って列車が運行されること。定期的な運行を効率的に行うために採用されます。分類:運...

鉄道用語辞典「ま行」

マスター・コントローラー電車や電気機関車などを運転する際に使用される操作装置。加速や減速、ブレーキなどの制御を一元管理します。分類:運行とスケジュール類義語:反対語: マネートレインいわゆる現金輸送列車。特別な列車として扱われ、運行情報は機密とされることが多い。分類:運行とスケジュール類義語:反対語: ママ鉄鉄道が好きな子どもの母親。車両というより小旅行、お出かけという意味で一緒に楽しむ人が多い印...

鉄道用語辞典「ら行」

ライトレール路面電車と鉄道を組み合わせた交通システム。軽快な走行性能と都市内での便利なアクセスを提供します。分類:技術・方式類義語:反対語: ラダー軌道並行する複数の軌道が交互に高低を変えて配置された軌道。高速列車の通過時に振動や騒音を抑えるために用いられます。分類:輸送サービス・車両の種類類義語:反対語: ラック式鉄道急勾配の山岳地帯で使用される鉄道。軌道に設置された歯車によって列車を駆動し、急...

鉄道用語辞典「わ行」

ワンマン運転運転士が車内の乗務業務も担当する運転方式。運賃の収受や安全確認を兼ねるため、効率的な運行と人件費の削減を図ります。分類:運行とスケジュール類義語:反対語:ツーマン運転

鉄道用語辞典「さ行」

さよなら運転引退する車両や廃線となる路線のお別れイベントのこと。特別なヘッドマークが掲出されたりする。分類:運行とスケジュール類義語:反対語: ジョイフルトレイン国鉄やJRグループが団体専用列車などに使うために所有している鉄道車両のことです。1983年に、国鉄東京南鉄道管理局が製作した「サロンエクスプレス東京」という欧風列車が始まりです。外見や内装が一般的な列車と大きく異なる特別な車両で構成されて...

鉄道用語辞典「や行」

鉄道用語辞典「な行」

ナローゲージ狭い軌間を持つ鉄道。狭い地域や山岳地帯などで運行され、特定の用途に適した鉄道路線を指します。分類:運行とスケジュール類義語:狭軌反対語:広軌 のりかえ券複数の鉄道や交通機関を利用する際に、一度の購入で乗り換えができる切符。効率的な移動を支援します。分類:運賃とチケット関連類義語:反対語: 日本酒列車特産の日本酒などと料理を楽しむことができる企画・イベント列車です、その性質上、成人のみの...

鉄道用語辞典「た行」

ターミナル駅鉄道の終着駅。列車が行き止まりで止まり、乗客の乗降が行われる。都市の中心部に位置することが多い。分類:駅とその設備類義語:駅反対語: ダイヤグラム鉄道の運行計画を図や表で表現したもの。列車の発着時刻や経路などが示され、運行を効率的に管理するのに用いられます。分類:運行とスケジュール類義語:反対語: ダイヤ改正鉄道の運行計画を変更すること。列車の本数や運行ルートの変更、時刻の調整などを行...

鉄道用語辞典「か行」

カニ客車へサービス用電源を供給する発電機搭載車のこと。電源車。重量が47.5トン以上の「カ」と荷物車の「二」で「カニ」。分類:車両とその構造類義語:反対語: かぶり複線などで対抗する列車や、線路沿いの道路を走るトラックが写り込んで車両と重なること。分類:俗語類義語:反対語: かぶりつき運転室の後ろから前面展望を見ること。分類:俗語類義語:反対語: カマいわゆるボイラー=罐(かま)=機関車。蒸気機関...

鉄道用語辞典「あ行」

ア鉄道院、鉄道省の時代の貨車の種別記号。油の「ア」から油槽車(タンク車)のこと。今は「タ」。分類:車両とその構造類義語:反対語: アーノルドカプラー鉄道模型で一般的に使われる連結器のこと。ドイツのアーノルド社によるもの。扱いやすいものの車両感距離が長くなるので改造して付け替える人も多い。分類:鉄道模型類義語:反対語: あかべぇ会津地方のゆるキャラ。郷土玩具である張子「あかべこ」がモチーフ。磐越西線...