阪急電鉄 810形
阪急電鉄 810形のデータ

■車両サイズ|車体長 19m 全幅 2.7m 全高 4.3m |■最高速度| km/h|
1950~1954年にかけて阪急電鉄の前身でもある京阪神急行電鉄が製造した通勤型電車です。神戸線・京都線間の直通特急として運用されることから複数の電圧に対応していました。


阪急電鉄
■路線:阪急神戸線・阪急宝塚線・阪急京都線・阪急今津線・伊丹線・阪急甲陽線■運用期間:1956-1986
阪急電鉄は大阪梅田、神戸、宝塚、京都を結ぶ143.6kmもの鉄道網を経営する大手私鉄です。事業内容は鉄道だけでなく多岐に及んでおり、「宝塚歌劇団」の運営はとくに有名です。鉄道としての創業は1907年の箕面有馬電気軌道の開業にまでさかのぼります。
ペーパークラフト展開図
パスワードは1600
安くて発色が良い、ペーパークラフトにオススメの用紙です。
コメント