【雑記】まもなくホワイトデー!鉄道オタクが頑張ってホワイドデーおすすめ記事を書いてみた

雑記

バレンタインデーに続いてホワイトデーがまもなくですね。
今回は鉄道オタクが頑張ってホワイドデーおすすめ記事を書いてみた……というか、「鉄道オタクが頑張って一般向けのアフィ記事書いてみた」シリーズです。2回目。

【雑記】まもなくバレインタインデー!電車とチョコ好きな私がピックアップ!
つい先日までは年明けてお正月……なんて気分だったんですが、時間がたつのも早いものでもうすぐ2月に。恐ろしいものです。 で、2月といえばこれまたイベントが多くって節分とかバレンタインデーとか。バレ...

今回は今話題のAIを使ってみまして、といっても文章はすべてオリジナル。見出しタイトルだけ拾ってもらいまして、それに従う形で記事を構成してみました。
ちなみに前回のバレンタインデー記事の収益、いくらだったと思いますか?

0円です。0。オーじゃなくってゼロ。
セールスライティングって難しいなぁ……ってことで今回も再挑戦。結果は果たして。

 

スポンサーリンク

ホワイトデーにちなんだ電車・鉄道のイベント情報

意外なことなんですが、実はホワイトデーを主体とするラッピング電車って皆無なんですよね。バレンタインデーのラッピングはいっぱいあるのに。

バレンタインデー!チョコにまつわる電車を集めてみました
本日はバレンタインデー。美味しいチョコレートがもらえる買える日ということで、この記事ではチョコレートにまつわる鉄道車両をペーパークラフトに絡めて紹介していきたいと思います。 チョコレートラッ...

それもそのはず。2月14日のバレンタインデーのほうがイベントとしては大きい上にその感覚はわずか1ヶ月。1両ラッピングするのに数十万円以上かかると考えれば、あえてホワイトデー用に貼り替えるということはほとんどありません。というか”バレンタインデーとホワイトデー兼用”みたいな感じで装飾されることが多いんでしょうね。

イベントとしてはこれとか面白いですよね。ハート型の記念入場券。しかも4社共同。

ただこれ以外となるとなかなかなさそう。

電車・鉄道で楽しむホワイトデーデートのススメ

ということでホワイトデーと鉄道を結びつけてホワイトデーのデートプラン的な記事を書けとかもう完全に無理ゲーなんですけれども、とりあえず思いつくのが「眺望の良いレストランで線路を眺めながら食事を楽しむ」とかでしょうか。

コロナ前の話ですが、職場の食事会でちょうど関西空港線を眺めることができるレストランに行ったことがありまして。食事もともかく、普段見れない角度から眺める線路はまるで鉄道ジオラマみたいで。
その時は大先輩のありがたいお話がなければ最高だったので、もし行くのであれば、大事な人、もしくは気心の知れた方と行くべきです。

 

ホワイトデーにおすすめの鉄道グッズ

電車チョコ 詰め合わせ

これはもう定番と言うか他に思いつかないレベルですが、鉄道とチョコの組み合わせといえばこの電車チョコ。バレンタインデーのときも紹介しました。
空き箱で遊べますし、しかもラインナップも絶妙に鉄道心をくすぐるマニアックなものが揃っていますので鉄道好きなお子さん、いわゆる「子鉄」にプレゼントするには最適。

小分けしやすいのでお友達の分も一緒に用意するといった場合でも買いやすいのが良いですよね。

神楽坂 ル コキヤージュ

こちらもバレンタインデーに続いて2回めのご紹介。
非常に濃厚なチョコレートのスイーツ。テリーヌ ドゥ ショコラ。そしてチーズケーキのテリーヌ ドゥ ショコラオ フロマージュなどが有名な店舗、とのこと。通販対応。

テリーヌ ドゥ ショコラ オ フロマージュ

チーズケーキのフロマージュはしっとりした感じで非常に美味しそうですし……

何よりも色合いが国鉄横須賀色(クリーム1号)っぽいというね。

【鉄道の色】クリーム1号(薄茶色)が使われる鉄道車両
■■クリーム1号■■クリーム1号(薄茶色)が使われる鉄道車両一覧です。クリーム1号の関連商品をアマゾンで探す※あくまでイメージで、正確なものではありません■クリーム1号の鉄道車両一覧

 

ホワイトデーに合わせた特別列車の運行情報

ホワイトデーに合わせた列車運行、については2/18の時点ではあまり情報が無さそう。ただ例年、いろいろなイベントが各社で行われていますので今後、ホワイトデーに近づくに連れてどんどんと情報が出てくるとは思います。

例えば2018年には東京モノレールで「ホワイトデーにあわせたインスタキャンペーン」がありましたし、2020年には三岐鉄道がハートのつり革を設置するというイベントを行っていました。

三重)見つけてハート型のつり革 バレンタイン列車走る:朝日新聞デジタル
 北勢地域を走る三岐鉄道と四日市あすなろう鉄道が、バレンタインデーにちなんだ列車のイベントに取り組んでいる。恋愛成就のご利益がありそうなつり革探しやスタンプラリーなど、話題づくりで乗客増につなげたい考…

 

今年、2023年で言えば前述のこのハート型入場券ですとか。数量限定のようなのでお早めに。

 

鉄道会社が提供するホワイトデー限定のサービス・プランまとめ

相変わらずのAIの無茶振りですね。そもそもホワイトデー限定のサービスやプランあるの?という気もしますけれども。

3月全体として考えるとちょうど春先の観光シーズンということで多数の企画やイベントが待ち構えています。例えばJR東の臨時列車カレンダーですが

2023年の今年は「いず」が新規設定されました。使用車両はおそらくE257系。

JR東日本 E257系5000番台
JR東日本 E257系5000番台東日本 E257系5000番台のデータ■車両サイズ|全長 20m 全高 3.6m 全幅 3m |■軌間:1067mm■台車:  ■電力方式:直流1500V(架空電車線...

なにしろ通常運用されず、こういった臨時列車専用の車両ですので見る・撮るにも注目の列車ですよね。

 

鉄道好き必見!ホワイトデーに関する電車・鉄道のトリビア

「ホワイト」ということで鉄道車両ではスタンダードともいえる白色塗装。実は非常に多くの種類と名前があるのはご存知でしょうか。例えば白っぽい新幹線でもそれぞれに色の名前がついていたりします。(色名や色調は公開されていない、情報がないことが多いですけれども)

白・黒・灰色系統の鉄道・電車の色 一覧
白色 灰色 黒色

この辺も突き詰めて並べると大変に面白いものですよね。

 

ホワイトデー。お子さん(子鉄)に渡す際には是非、当サイトのペーパークラフトを添えてプレゼントしてみては?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました