東急電鉄 7500形 「TOQi」


基礎データ
■全長 18m 全高 4
全幅 3m
■軌間:1067mm
■最高速度:120km/h
■運用・登場年:2012-
■廃止・引退年:
■製造数:
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■台車:
■機関(エンジン・電動機):
■制御・変速:
全幅 3m
■軌間:1067mm
■最高速度:120km/h
■運用・登場年:2012-
■廃止・引退年:
■製造数:
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■台車:
■機関(エンジン・電動機):
■制御・変速:
デヤ7200系の置き換えのため、2012年に製造された東急の総合検測車です。7000系をベースに設計された18m車体に各種の検測機器を搭載しています。
🎨車両の色
✅運行データ
東急電鉄
東急電鉄東京都から神奈川県にかけてて鉄道・軌道を保有運営している鉄道会社です。不動産事業やホテル事業など鉄道事業以外のグループ企業を多く抱えていることでも知られています。渋沢栄一が宅地開発を目的に1918年に創業しました。
🚃運用路線(一部)
・・・・・
🚅使用される列車名
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは104392
コメント
「TOQ-i」のパンタグラフはシングルアームだったと思います。また、1両が可能だとしても、3両、若しくは2両編成だったと思いますので、そうできるようにできないでしょうか?
パンタグラフは次回更新時に修正しておきますね。リクエストについてはこちらを御覧ください。
https://twitter.com/pepar_net/status/1502143796766666752
そのリクエスト表は自由に書き込んでいいのでしょうか?
もちろん自由にどうぞ。ただし必ずしも作るわけではないのでご容赦くださいね。(資料のそろい具合ですとか、その時のニュースバリューや同時に作れそうなものを拾い出していくつもりです)