小田急電鉄 50000系 「ロマンスカーVSE」

小田急電鉄 50000系 「ロマンスカーVSE」のペーパークラフトを自作してみた
ロマンスカーという非常に有名な名称もさることながら、流線形の車体に連接構造というメカニズム的にも大変興味深い特急列車です。ペーパークラフトとして悩んだのが連接構造をどうするか。今回は組み立て簡略化と用紙の関係で台車を連接部で分けることにしました。【作り方のポイント】特急車両ですので先頭形状が独特です。特に先頭部の...
小田急電鉄 50000系 「ロマンスカーVSE」のデータ

■車両サイズ|全長 18.2m 全高 4.1m 全幅 2.8m |
■軌間:1067mm
■台車:日本車輌製造ND-735・ND-735T・ND-736T
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):かご形三相誘導電動機MB-5110-A
■最高速度:110km/h
■制御方式・変速:IGBT・VVVFインバータ制御
■補足:ロマンスカーという非常に有名な名称もさることながら、流線形の車体に連接構造というメカニズム的にも大変興味深い特急列車です。ペーパークラフトとして悩んだのが連接構造をどうするか。今回は組み立て簡略化と用紙の関係で台車を連接部で分けることにしました。
■軌間:1067mm
■台車:日本車輌製造ND-735・ND-735T・ND-736T
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):かご形三相誘導電動機MB-5110-A
■最高速度:110km/h
■制御方式・変速:IGBT・VVVFインバータ制御
■補足:ロマンスカーという非常に有名な名称もさることながら、流線形の車体に連接構造というメカニズム的にも大変興味深い特急列車です。ペーパークラフトとして悩んだのが連接構造をどうするか。今回は組み立て簡略化と用紙の関係で台車を連接部で分けることにしました。
小田急電鉄の特急型電車です。連接車体による固定編成で、大きな前面展望を備えています。


■導入または製造年:2005-2023
■引退または廃車年:
■引退または廃車年:
小田急電鉄
小田急電鉄とは東京都、神奈川県を中心に鉄道事業を行う企業です。1923年に小田原急行鉄道として創立、1941年に親会社である鬼怒川水力電気が合併して小田急電鉄となりました。3路線、総営業距離は120.5 km。
------------------
■運用路線(一部)
小田急小田原線・・・・・ など
■使用される列車名
■車両の色
ペーパークラフト展開図
パスワードは62490
コメント
小田急50000系VSEの1号車の展開図がおかしなことになっております
こんにちは。どのような感じになっていますか?
こんにちは。最初展開した時は1号車が横向きに重なっておりましたが今一度展開しましたら、戻っておりました。失礼しました。