当然ながら普段は絶対に立ち入れない場所、というか撮り鉄でなくともこれは行ってみたいと思うツアーがJR四国で開催されることがわかりました。行き先は……瀬戸大橋の下!!
《JR四国 × 本四高速 連携事業》普段は立ち入ることができない瀬戸大橋の管理用通路で瀬戸大橋線を通過する列車を撮影するスペシャルツアー!迫力満点の瀬戸大橋管理用通路にて団体臨時列車「リバイバルうずしお号」などの列車を撮影した後、児島駅から高松駅までキハ185系団体臨時列車にご乗車いただくJR四国と本四高速コラボ企画ならではの魅力溢れるツアーです。
瀬戸大橋の下から



JR四国 5000系「マリンライナー」 青帯
JR四国 5000系「マリンライナー」 青帯JR四国 5000系「マリンライナー」 青帯のデータ■車両サイズ|全長 20m 全高 4.12m 全幅 2.95m |■軌間:1067mm■台車:軸梁式ボル...
瀬戸大橋を渡ったことがある人は多いとは思うのですが、では橋の下の管理用通路をあるたことがある人……というとほぼいないはずです。何しろ場所が場所だけに立ち入り禁止エリアですから。
それがツアーとはいえ歩いて、しかも普段では絶対に取れない鉄道車両の撮影ができるとなれば……
そして定員がわずか10名と考えれば……
競争率は以下ほどになるんでしょうか。
お値段は3万円と高額ではありますが、少なくともお金さえ払えばいつでも行ける場所ってわけでもないので、鉄道ファンのみならずこれはもう都合つく人ならマスト案件ですよ。絶対に。
コメント