【鉄道ニュース】JR東、 南武線(尻手~浜川崎駅間)へE127系導入へ[2023年度]

鉄道ニュース

205系がまだまだ活躍している南武線というか浜川崎支線にE127系が導入されることがわかりました。

JR東日本横浜支社では、みなさまに安心してご利用いただける鉄道づくりを目指しています。このたび、南武線(尻手~浜川崎駅間)に、現在運行している205系車両よりも省電力で運行できるE127系を転用改造し投入することとなりましたので、お知らせいたします。

詳細はこちらから(プレスリリース・お知らせ)

スポンサーリンク

南武支線カラーのE127系

/

JR東日本 E127系 南武線
JR東日本 E127系 南武線JR東日本 E127系 南武線のデータ■車両サイズ|全長 20.8m 全高 4.09m 全幅 2.8m |■軌間:1067mm■台車:  ■電力方式:■機関(エンジン・電...

205系は見た目が新しい?のでまだまだ現役とは思えそうですが、なんだかんだで1985~1994年製で車齢で言えばもう30~40年近くですもんね。
しかも昨今の環境性能の重視という点で見れば省エネ性能が高くてドア開閉スイッチ付(空調費節約にも)と考えれば適任なはず。転用にあたっては防犯カメラの設置など含めて安全面も重視した設計になるそうで。あ、205系、乗るなら今のうちかもしれませんね。

※ぺぱるねっとが個人的趣味で作成しているイラストとペーパークラフトになります。公式とはなんら関係がありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました