南海電鉄の特急サザン、修理のため一部列車が運休…「全車自由席」特急が代走[5/17~]

スポンサーリンク

特急サザン、一部列車が運休 電源装置の不具合で代替列車を運行

南海電鉄は2025年5月17日(土)から、特急サザンの一部列車を運休すると発表しました。特急サザンの座席指定車両に搭載されている電源装置(主に空調機器や客室灯に電気を供給する装置)に不具合が見つかったため、修理対応を行うとの発表がありました。
運休期間は当分の間(ただし6月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)は通常通り運行)とのこと。

サザンといえば12000系と10000系があるわけなんですけれども、故障したのはどちらかは不明。

南海電鉄 10000系 「サザン」

アイキャッチ画像

■詳細はこちら

南海電鉄 12000系 「サザンプレミアム」

アイキャッチ画像

■詳細はこちら

ただ、実は先週に10000系サザン(といっても自由席の端っこ)乗った時に凄い異音があったんですよね。機械が暴れて、激しく振動するような、「ガーーーッ!!!」という音。
正常なら鳴るわけがないレベルの音でしたので、もしかすると修理となるのはこの編成だった可能性も?

 

運休となる列車

運休するのは以下の列車です。

【平日・土休日ダイヤ共通】

  • サザン11号(難波駅 09:45発)
  • サザン21号(難波駅 12:20発)
  • サザン22号(和歌山市駅 11:00発)
  • サザン32号(和歌山市駅 13:30発)

普段お使いになられる場合はご確認を。

 

払い戻し対応

すでに発売済みの座席指定券については、以下のとおり無手数料で払い戻しが行われるとお知らせがあります。チケットをお持ちの場合は公式のお知らせをご確認を。

 

全車両自由席の特急(6両編成)が代替運行

これらの列車の運休に伴い、全車両自由席の特急(6両編成)が代替運行されるとのこと。どの車両が代走するんでしょうね。方向幕も「特急」「サザン」になるんでしょうか。鉄道ファンとしては気になります。

ちなみに自由席ですので特急券や座席指定券は不要です。
というか南海のサザン、平時から自由席車(4両)が併結されていますので、いわゆる切符だけで乗れる快速列車という扱いなんですよね。乗客側としては。
なので非常に人気です。というか常に混雑しています。座席の取り合いが激しいレベル。

今回の6両編成での走行で実質、座席数は1.5倍に。ゆったり乗れたりするんでしょうか。そこも気になるところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました