南海電鉄高野線

鉄道路線
スポンサーリンク

南海電鉄高野線

>>南海電鉄

■起点:汐見橋駅 ~ ■終点:極楽橋駅 |
■路線長:64.5 |  ■駅数42駅
■開業:1898年1月30日 |■廃止:
■電化方式:直流1500V架空電車線方式
■軌間:  mm
■通称:汐見橋線(汐見橋駅 – 岸里玉出駅間)こうや花鉄道(橋本駅 – 極楽橋駅間)

大阪府大阪市浪速区の汐見橋駅から大阪市西成区の岸里玉出駅を経由、和歌山県伊都郡高野町の極楽橋駅までを結ぶ路線です。橋本駅からケーブルカーの高野山駅間には「こうや花鉄道」という愛称が付けられています。




南海電鉄高野線の鉄道車両

南海電鉄 2000系
南海電鉄 8000系 無塗装車
南海電鉄 8200系 旧塗装
南海電鉄 1000系「堺・百舌鳥古墳群 世界遺産登録記念」
南海電鉄 11000系 「泉北ライナー」初代色
南海電鉄 22000系 旧塗装
南海電鉄 7100系
南海電鉄 8000系
南海電鉄 1000系
南海電鉄 11000系 「泉北ライナー」
南海電鉄 2000系「南海・真田赤備え列車」
南海電鉄 2000系 旧塗装
南海電鉄 1000系 「minapita」
南海電鉄 7100系 旧塗装
南海電鉄 1000系 「PARKSラッピング」
南海電鉄 11000系 「りんかん」
南海電鉄 6000系
南海電鉄 2000系 2扉車ステッカー.
南海電鉄 8200系
南海電鉄 21000系 旧塗装
南海電鉄 31000系
南海電鉄 30000系 「こうや」
南海電鉄 2200系 「天空」
南海電鉄 2300系 「しゃくなげ」
南海電鉄 2300系 「さくら」
南海電鉄 2300系 「コスモス」
南海電鉄 2300系 「はなみずき」
南海電鉄 30000系 「こうや」初期車
南海電鉄 21000系 新塗装
南海電鉄 1000系6次車
南海電鉄 3000系
南海電鉄 1000系 「みさき公園ラッピング」
南海電鉄 30000系 「赤こうや」
南海電鉄 30000系 「紫こうや」
南海電鉄 31000系 「黒こうや」
南海電鉄 6000系 無塗装
南海電鉄高野線の関連商品をアマゾンで探す

***コメントはX(Twitter)でも***

コメントなどはSNSでも受付中! X(Twitter)を是非、フォローを

コメント

  1. 僕のやり方を教えておきます。先端部は糊代が無いので、紙の余白を先端部のラインに沿って小さ目にきって糊代を作り、完成した糊代を折ってから、そこに糊を付けて貼り合わせるんです。僕はこのやり方を使い組み立てました。

    • ラピートの組み立て方についてです。書き込むページを間違えました。失礼しました。

タイトルとURLをコピーしました