南海特急サザン、懐かしの緑色で復元運行!創業140周年記念 [2025年6月4日]

画像出展:南海電鉄
画像出展:南海電鉄
創業140周年記念 特急サザン(10000系車両)を復元塗装で運行!~新型特急サザンの導入頃まで~
2025年05月12日


 南海電気鉄道株式会社(社長:岡嶋 信行)は、特急サザン1編成(10000系・4両)を、1992年以前に施していた「なつかしの緑色(濃淡グリーンのツートンカラー)」の塗装に復元します。運行期間は6月4日(水)から、現在計画している特急サザンの新型車両を導入する頃までです。
 今年で10000系車両が運行開始40周年を迎えることや創業140周年を迎えることを記念して、33年前の復元塗装を施し、難波駅~和歌山港駅間で運行します。
 また、運行に先立つ5月31日(土)には、千代田工場にて「10000系復元塗装の車両撮影会」(午前・午後の2部、参加費12,000円、申込先着順)を開催します。
 さらに、140周年を記念して、復元塗装の10000系をデザインしたトートバッグなどのグッズを5月20日(火)から南海電車グッズオンラインショップで発売します。
プレスリリース・公式のお知らせはこちら
の側面イラスト
のペーパークラフト作例
のペーパークラフトの完成イメージ
南海電気鉄道は、創業140周年と特急サザン10000系車両の運行開始40周年を記念し、
特急サザン1編成をかつての緑色のツートンカラーに復元して運行します。
運行は6月4日から新型車両導入まで。これに先立ち、5月31日には撮影会も開催、記念グッズも発売されます。

プレスリリースを読んで、緑色のサザンが再び見られることに懐かしさを覚える鉄道ファンは多いのではないでしょうか。
濃淡グリーンのツートンカラーは、これぞ南海!というイメージ……のはず。
SNS上でも「これは絶対に見に行きたい!」「緑色のサザン、かっこいい!」といったコメントが見られます。撮りに行かれる人は多いのかも。

特に、長年南海電車を利用してきた方々にとっては、往年の記憶が蘇る特別な機会となりそうですね。
撮影会も人気は必至、記念グッズもコレクションに加えたくなる魅力的なものばかりだと予想されます。
「新型車両の導入まで」だそうで、その前にこの貴重な復刻版サザンを目に焼き付けておきたいものです。
※ぺぱるねっとが個人的趣味で作成している二次創作・ファンアートになります。
ペーパークラフトや鉄道アイコンは非公式のものであり、各事業者等とはなんら関係がありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました