国鉄 EF65形1000番台 「あけぼの」
国鉄 EF65形1000番台 「あけぼの」のデータ

■車両サイズ|全長 16m 全高 3.8m 全幅 2.8m |
■軌間:1067mm
■台車:DT115B・DT116C
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):MT52形直流直巻電動機×6基
■最高速度:100km/h
■制御方式・変速:抵抗制御・3段組合せ・弱め界磁
■補足:2000番台へ改番
■軌間:1067mm
■台車:DT115B・DT116C
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):MT52形直流直巻電動機×6基
■最高速度:100km/h
■制御方式・変速:抵抗制御・3段組合せ・弱め界磁
■補足:2000番台へ改番
EF65系のうち、高速列車牽引用として設計されたグループです。寒冷地での重連運転を考慮し、前面に貫通扉を備えています。「あけぼの」は国鉄、JR東日本が上野駅~青森駅間を東北本線などを経由して運行していた寝台特急です。


■導入または製造年:1965年 – 1979年
■引退または廃車年:
■引退または廃車年:
JR貨物
日本国内で貨物、輸送事業、不動産業等を行う会社です。1987年の国鉄民営化に伴い誕生しました。他のJRと違い営業地域は日本全国となっており、各地域に支社を設けています。独自に保有している路線は極めて少ないのも特徴です。
※アクセス数が8割減となり危機的状況に。もしよければお持ちのホームページやブログ、SNS等で拡散していただけると助かります。
■使用される列車名
ペーパークラフト展開図
パスワードは182321
コメント