稲佐山スロープカー

稲佐山スロープカーのペーパークラフトを作ってみた!
つい先日に運行を開始した稲佐山スロープカーの車両です。なんといってもその曲面美というか、ラウンドガラスというか前面展望というか。この手のケーブルカーやスロープカー好きにはたまらないデザインなわけなんですね。いつか実車乗りたいものです。【作り方のポイント】楕円柱形状というか、組み立ては非常に難易度が高い形状です。ま...
稲佐山スロープカーのデータ

■車両サイズ|全長 m 全高 m 全幅 m |
■軌間:mm
■台車:
■電力方式:
■機関(エンジン・電動機):
■最高速度:km/h
■制御・変速:
■補足:つい先日に運行を開始した稲佐山スロープカーの車両です。なんといってもその曲面美というか、ラウンドガラスというか前面展望というか。この手のケーブルカーやスロープカー好きにはたまらないデザインなわけなんですね。いつか実車乗りたいものです。【作り方のポイント】楕円柱形状というか、組み立ては非常に難易度が高い形状です。まず外装部分を接着して輪っかにし、その後に屋根と底板を接着します。もしかすると屋根部分はいったん切り離した方が楽かもしれません。
■軌間:mm
■台車:
■電力方式:
■機関(エンジン・電動機):
■最高速度:km/h
■制御・変速:
■補足:つい先日に運行を開始した稲佐山スロープカーの車両です。なんといってもその曲面美というか、ラウンドガラスというか前面展望というか。この手のケーブルカーやスロープカー好きにはたまらないデザインなわけなんですね。いつか実車乗りたいものです。【作り方のポイント】楕円柱形状というか、組み立ては非常に難易度が高い形状です。まず外装部分を接着して輪っかにし、その後に屋根と底板を接着します。もしかすると屋根部分はいったん切り離した方が楽かもしれません。
長崎市の稲佐山(標高333m)に建設されたスロープカー路線で使用される車両で、車体デザインはフェラーリや北陸新幹線などを手掛けた奥山清行氏によるもの。360度の展望が楽しめる大型ガラスが特徴的です。


■運用・在籍:~
✅稲佐山スロープカー
稲佐山公園は長崎市が運営する公園です。都市部を一望できる展望台や野外ステージなども整備されています。来訪者の増加に対応するべく2020年にはスロープカーが設置されました。
🚃運用路線(一部)
・・・・・ など
🚅使用される列車名
🎨車両の色
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは2414
お知らせ・PR
大阪府岸和田市 交通まちづくり課様より
市内コミュニティバス「岸和田ローズバス」製作しました!当サイト公開分より大きいサイズですので、作られるなら公式サイトで作られるほうがおススメ。
youtubeで鉄道ペーパークラフトやお子様向けのクイズ動画をアップロードしています。
収益化への再生時間が壊滅的に足りない(T_T)ので、もしよければ見てくださいね。
コメント